2010年9月28日火曜日

食べて、祈って、恋をして


仕事で訪れたインドネシア・バリ島で、ある老人がエリザベスに「結婚は2 度。短い結婚と長い結婚。全財産を失い、また取り戻す。いつかバリに戻ってくる」と予言。そこからストーリーは始まる。
エリザベス(ジュリア・ロバーツ)はニューヨークで作家として活躍、しかし幸せの条件である優しい夫や素敵な家は彼女の憂鬱のタネになり、やり場のない不安感に襲われる。ついに薄情にも夫に離縁を言い渡し家を出る。

あっという間に若い俳優デイビッド(素通りするにはもったいないジェームズ・フランコ:↓)と出会い、つかの間の恋に落ちる。美人はこういう離れ業ができる。しかしそれもうまくいかない、もったいない。恋愛依存が自立を阻んでいるのがイカンのではないかと、エリザベスは1人で1年間旅に出ることにする。

まずイタリアで食欲を取り戻し、イタリア語を勉強して、美味しいもので栄養を補給。インドでは瞑想と作務に没頭。そして予言通りにバリ島を再訪。そこでブラジル人実業家のフェリペ(ハビエル・バルデム)と出会う。あのハビエル様から逃げるのは難しそうだ・・・。

ゆるそ~な映画とは想像出来たけど、監督が”GLEE”のライアン・マーフィーということで、興味が出て見に行くことにした(カートのお父さん、出てた!)。想定内の展開だったけど、イタリアの食事、インドの結婚式、バリの自然などは見ているだけで幸せな気分にしてくれる。特に、リズが食べたスパゲティの美味しそうだったこと!早速夕食にトマトソースのパスタを作って食べた。

見ていて心配だったのはエリザベスの懐具合、余計なお世話だけど。 あと、ハビエルの顔は重かった・・(ぺネロぺちゃんごめんね)。

左はインドでぞうさんが1人でいるリズにあいさつしに来たところ。ジュリア・ロバーツの笑顔、ステキ。

2010年9月21日火曜日

終着駅 トルストイ最後の旅

トルストイ(クリストファー・プラマー)はヤースナヤ・ポリャーニャという場所でトルストイ主義者たちとコミュニティを作り暮らしていた。トルストイ主義者とはキリスト教的な人間愛や道徳観で -肉欲やら殺生を極端に否定するわけだけど- トルストイを信望している人たちのこと。トルストイの高弟チェルトコフ(ポール・ジアマッティ)は、政府に軟禁されていてトルストイと会えない。そこでトルストイに心酔している若者、ワレンチン(ジェームズ・マカヴォイ)をトルストイの個人秘書として派遣し、彼にトルストイの身の回りの出来事一切を書きとめるように言い渡す。

チェルトコフたちはトルストイの妻ソフィア(ヘレン・ミレン)が自分たちの思想の実現を阻んでいると考えているのだ。チェルトコフたちはトルストイ主義に基づいて、トルストイの持つ著作権や遺産をロシア国民に委譲させようとしているのである。それに妻は猛反対。帝政ロシア時代の伯爵夫人という裕福な環境にあって、トルストイの著作権による収入は家族のもの!と主張する彼女は悪妻と思われている。妻とのいさかいで堪忍袋の緒が切れたトルストイは82才にして家出、鉄道で旅をするうちに衰弱し、文字通り「終着駅」に辿りつく。

トルストイにはイコンとしてのトルストイと生身のトルストイが混在しているのだけれど、残念ながら体はひとつ。私にはチェルトコフとソフィーが、嫉妬丸出しで単に1人の男を取り合っているだけのように見えた。トルストイ自身は煩悩を持つ自分がだんだん神格化されていくのを、煩わしく滑稽に思いながらも、崇高でありたいと思う。このあたりの行ったり来たりを体現する、クリストファー・プラマーのうまいこと!

ソフィー以外にもう一人興味深い女性が登場する。ワレンチンの恋人マーシャ。彼女はコミュニティで生活を始めるが、自分の中での矛盾を見抜き、すっぱりと生身の自由な人間として生きようとする。その昔ワレンチンとマーシャのようなトルストイとソフィーがあったはずなのだ。ソフィー(もしかしたらヘレン・ミレン演ずるところの)に心から同情する私には、ワレンチンの心の逡巡がせめてもの救いになった。

それにしても妻から逃げるのにあんなに遠くまで行く必要があるのか?大思想家の心を読むのはむずかしい・・・。

2010年9月16日木曜日

太った猫の挑戦

この猫ちゃん、ウケを狙っているのか?
あんなに笑われて(結構シンラツ)、しかも失敗。それにもめげず二度目の挑戦はあっぱれ!

一度目の挑戦

あ、あ、おしりの肉が・・・!



二度目の挑戦

ダイエットしたし~!
「犬(猫)神家の一族」 ・・・。

2010年9月13日月曜日

中学生の書き間違い

これはワカ様の名誉のために彼の作品ではないことを初めに断っておく。

北条政子のことを「将軍」と書いた同級生がいた。

高校球児・原辰徳のファンだった友人が、「東海大相模」を「東海大相撲」と書いた。

両方とも限りなく妄想が広がるマチガイでしょ?

2010年9月10日金曜日

歩きたくない犬

 引きずられまくり、でもなんだか嬉しそう。
もしかしたら地面で背中をカキカキしてるのかなぁ。
手足が緊張しているところにこのワンちゃんの”引きずられテクニック”をみた。

撮影者の笑いが止まらず画面がグラグラ。わかるなぁ。

ではみなさん、 良い週末を。

2010年9月9日木曜日

イリュージョン

今日のワカ様の一言。

ワカ 「今日理科の宿題がある。」
私 「どんな?」
ワカ 「光のサッカクを描く。」
私 「(錯覚?)カゲロウとか?」
ワカ 「・・・(ちょっと間があく)。あ、光のクッセツ(屈折)だ!」
そしてワカの独り言 「光の錯覚なんて、描くことないもんね。」

確かに。自分で気が付いて訂正できただけ進歩だ。ほめてつかわす。

2010年9月8日水曜日

子どもの言い間違い

ワカ様4歳くらいの時。

「明日、オイホモリにいくの。」   ⇒ おいも掘り

「ボンドロリで氷食べる。」   ⇒ 盆踊り

 全部メモしておいたらとってもかわいい「子ども言い間違い辞典」ができたのだけど、日々の生活に追われほとんどが忘却の彼方。今度保育園の連絡帳を読み直してみよう。
ま、何に笑ったのか覚えてないけど、いっぱい笑った思い出があるからいいかな?

2010年9月6日月曜日

三人で一人前

ワカ様、床屋さんで短く刈り込んだ後頭部の毛を、手で勢いよくシャカシャカと撫ぜながら、

ワカ 「なんだかこの音、マラスカみたい。」
私  「アハハ、マスカラでしょ、・・あれ?」
オット「みんな、ちが~う!マ・ラ・カ・ス

一家の大黒柱がしっかりしていて良かった。